【桑専門店 わくわく園】通販の店長をしています~わくわく園
2014年04月02日
地鎮祭♪
4月になりすっかり温かくなりましたね。
本日は大安。
わくわく園の新工場の地鎮祭が行われました。

今季収穫の桑葉は新工場での加工となります。
さらに品質の良い鹿児島県産の桑製品をお客様のお手元に
お届けできることになります。
今年の夏は工場見学も可(*^_^*)となりますので
皆様、楽しみにしていてください♪
本日は大安。
わくわく園の新工場の地鎮祭が行われました。
今季収穫の桑葉は新工場での加工となります。
さらに品質の良い鹿児島県産の桑製品をお客様のお手元に
お届けできることになります。
今年の夏は工場見学も可(*^_^*)となりますので
皆様、楽しみにしていてください♪
2014年02月15日
佐賀県から視察♪
本日は、佐賀県からの視察でした。
農業(主にみかん)の技術指導をされているIさん、
ご自身も実家は梨農家で大学も農学部という
熱い農業魂をお持ちの素敵な女性でした(*^_^*)
桑の栽培や商品化についてとても熱心に見学されました

農業(主にみかん)の技術指導をされているIさん、
ご自身も実家は梨農家で大学も農学部という
熱い農業魂をお持ちの素敵な女性でした(*^_^*)
桑の栽培や商品化についてとても熱心に見学されました
2014年02月09日
長崎より視察!!
寒い日が続きますね(*^_^*)
全国農業新聞の記事をご覧になった長崎の方たちが40名ほど
わくわく園の視察に来られました。
限られた時間ではありましたが、
桑のこれからの可能性や課題について
自身の経験を基に
お伝えできたと思います。

ただ、桑が注目されている。儲かるかも…だから桑に参入ではなく、
どの業界もですが、これから10年先、20年先を見据えて
業界全体で協力できるところは協力して伸ばしていかないと
桑業界も危ういかと考えます。

とても熱心にいろいろ質問もしてくださいました。
農業高齢化の進む地方にとって、
耕作放棄地の問題、後継者の問題、産業の衰退…追い打ちをかけるようにTPP
課題はたくさんありますが、
共に頑張っていきましょうと思うことでした
全国農業新聞の記事をご覧になった長崎の方たちが40名ほど
わくわく園の視察に来られました。
限られた時間ではありましたが、
桑のこれからの可能性や課題について
自身の経験を基に
お伝えできたと思います。
ただ、桑が注目されている。儲かるかも…だから桑に参入ではなく、
どの業界もですが、これから10年先、20年先を見据えて
業界全体で協力できるところは協力して伸ばしていかないと
桑業界も危ういかと考えます。
とても熱心にいろいろ質問もしてくださいました。
農業高齢化の進む地方にとって、
耕作放棄地の問題、後継者の問題、産業の衰退…追い打ちをかけるようにTPP
課題はたくさんありますが、
共に頑張っていきましょうと思うことでした

2013年06月14日
電話でボンジョルノ~♪
今日は、MBCラジオ 城山スズメ「もしもしスズメ電話でボンジョルノ!」
のコーナーに出演しました(*^_^*)
15分ぐらいのコーナーですが、
朝から 何かと落ち着かず、やっぱり緊張しているのかな…
でも、さすがプロ!畝ちゃん、笹やんコンビのおかげで
緊張が楽しい時間になりました。
「聞きましたよ~」とたくさんお声をいただきました♪
ありがとうございました(*^_^*)
また、今日はスタッフTちゃんが
地球畑城山店の試飲販売でした。
なんと、本日は桑のマフィンを作ってくれていたそうで、
完売だったそうです♥
おみやげのマフィン今からいただきます(^^)

地球畑城山店の皆さん、
Tちゃん、ありがとう!
のコーナーに出演しました(*^_^*)
15分ぐらいのコーナーですが、
朝から 何かと落ち着かず、やっぱり緊張しているのかな…
でも、さすがプロ!畝ちゃん、笹やんコンビのおかげで
緊張が楽しい時間になりました。
「聞きましたよ~」とたくさんお声をいただきました♪
ありがとうございました(*^_^*)
また、今日はスタッフTちゃんが
地球畑城山店の試飲販売でした。
なんと、本日は桑のマフィンを作ってくれていたそうで、
完売だったそうです♥
おみやげのマフィン今からいただきます(^^)
地球畑城山店の皆さん、
Tちゃん、ありがとう!
2013年05月30日
有機JAS認定に向けて
今日は、有機JASの実地調査でした
午前中は、11枚ある畑を検査員さんと見てまわりました。

わくわく園は安心の桑なんですが、
有機JASという見える形にできたら…
分かり易いですよね。
有機JASって何?って聞いたらどう答えますか?
無農薬で栽培したもの…
有機肥料をつかったのも…
…けっこう分かっているようで説明は難しいですよね。
簡単に言うと
・農薬を使わない
植物はもちろん、土の部分に関わる除草剤なども使用しません
・化学肥料を使わない(有機肥料はOK)
・圃場(ほじょう‥畑のことです)は3年以上農薬を使用しない
近隣の畑から飛散農薬の恐れがある場合だと合格しません。
その他にもいろいろと厳しい基準があります。
無農薬栽培と有機栽培は違うということです。
例:無農薬という表現もNGですが、除草剤や化学肥料をつかっていても
農薬不使用で栽培していますはOKです。
とにかく、わくわく園は有機JASと同等の基準で栽培してきたわけです。
認定されたら、やっと商品に”有機”や”オーガニック”が使用できる
ということです。
今日は、宿題もいろいろあったので
明日からはまって最終書類作成です

午前中は、11枚ある畑を検査員さんと見てまわりました。
わくわく園は安心の桑なんですが、
有機JASという見える形にできたら…
分かり易いですよね。
有機JASって何?って聞いたらどう答えますか?
無農薬で栽培したもの…
有機肥料をつかったのも…
…けっこう分かっているようで説明は難しいですよね。
簡単に言うと
・農薬を使わない
植物はもちろん、土の部分に関わる除草剤なども使用しません
・化学肥料を使わない(有機肥料はOK)
・圃場(ほじょう‥畑のことです)は3年以上農薬を使用しない
近隣の畑から飛散農薬の恐れがある場合だと合格しません。
その他にもいろいろと厳しい基準があります。
無農薬栽培と有機栽培は違うということです。
例:無農薬という表現もNGですが、除草剤や化学肥料をつかっていても
農薬不使用で栽培していますはOKです。
とにかく、わくわく園は有機JASと同等の基準で栽培してきたわけです。
認定されたら、やっと商品に”有機”や”オーガニック”が使用できる
ということです。
今日は、宿題もいろいろあったので
明日からはまって最終書類作成です

2013年05月23日
妊婦さんのお客様!
本日のアサイチのお客様は妊婦さん!!
妊婦でも飲めるお茶を探していたら
わくわく園の”さつま桑茶”を耳にされたそうです(*^_^*)
感謝~
妊婦さんとお話をしていると、
こちらまで幸せのおすそ分けいただいた感じがします
ありがとうございました
妊婦でも飲めるお茶を探していたら
わくわく園の”さつま桑茶”を耳にされたそうです(*^_^*)
感謝~
妊婦さんとお話をしていると、
こちらまで幸せのおすそ分けいただいた感じがします

ありがとうございました

2012年10月11日
MBCラジオ ポニー号中継のつづき♪
2012年10月10日
MBCラジオ ポニー号中継♪
今朝はMBCラジオ ポニー号の中継がありました
わくわく園の紹介をしていただけることに感謝
5分という長いお時間をいただき、
打ち合わせもスムーズに…
いざ本番は~
けっこう5分って長いです
私の想いって伝わったかな・・・?


わくわく園の紹介をしていただけることに感謝

5分という長いお時間をいただき、
打ち合わせもスムーズに…
いざ本番は~
けっこう5分って長いです

私の想いって伝わったかな・・・?
2012年10月09日
収穫の秋♪
食欲の秋♪
芸術の秋♪
でも、わくわく園は
収穫の秋です♪
本日から秋の収穫が始まりました(*^_^*)
夏場よりやや小ぶりながらも
鹿児島の地ですくすくと育った桑の葉が
ただいま乾燥機の中でお休み中です

芸術の秋♪
でも、わくわく園は
収穫の秋です♪
本日から秋の収穫が始まりました(*^_^*)
夏場よりやや小ぶりながらも
鹿児島の地ですくすくと育った桑の葉が

ただいま乾燥機の中でお休み中です

2012年10月05日
本日、石けん体験会♪
本日、地球畑 城山店にて
スタッフりかちゃんによる
やさしい石けん体験会が実施されています

コールドプロセス製法のやさしい石けん。
大量生産ではない、こだわりや良さ…
おまけに、メイクも落とせてしっとりした洗い上がり
を、体感していただけます
メイクが落ちるには訳がある!
しっとりするのにも訳がある!
なんで?どうして?をな~るほどにする体験会です♪(お一人10分ぐらいですが…)
今月は地球畑全店舗で実施の予定です。
もちろん桑茶の無料試飲もしておりますよ♪
ご興味のある方はご来店おまちしております
■10/23(火)地球畑 西田店 10:30~14:00
■10/25(木)地球畑 荒田店 10:30~14:00
■10/31(水)地球畑 谷山店 10:30~14:00
■11/2(金)地球畑 城山店 11:00~15:00
■直売店 桑のお店でも 随時しております。
直売店 日・祝定休日
10:00~16:00

スタッフりかちゃんによる
やさしい石けん体験会が実施されています

コールドプロセス製法のやさしい石けん。
大量生産ではない、こだわりや良さ…
おまけに、メイクも落とせてしっとりした洗い上がり

を、体感していただけます

メイクが落ちるには訳がある!
しっとりするのにも訳がある!
なんで?どうして?をな~るほどにする体験会です♪(お一人10分ぐらいですが…)
今月は地球畑全店舗で実施の予定です。
もちろん桑茶の無料試飲もしておりますよ♪
ご興味のある方はご来店おまちしております

■10/23(火)地球畑 西田店 10:30~14:00
■10/25(木)地球畑 荒田店 10:30~14:00
■10/31(水)地球畑 谷山店 10:30~14:00
■11/2(金)地球畑 城山店 11:00~15:00
■直売店 桑のお店でも 随時しております。
直売店 日・祝定休日
10:00~16:00

2012年09月19日
かわいいお客様!
台風一過、
朝晩が涼しくなりましたね。
わくわく園の農園の収穫も少しお休みです
昨日は、閉店後、ショップの方に可愛いお客様が来てくれました。
次男の同級生の女の子3人。
100円を握りしめて「アイス食べられますか?」って
桑のお店のジェラートは280円からですが、
小学生仕様でちっちゃめを食べていただきました。
小学生にとって100円アイスって高価ですよね。
同級生のお店だからといって来店くださった
可愛いお客様に感謝、感謝(*^_^*)
女の子3人とてもよくしゃべって
アイスを食べて、お水をゴクゴク飲んで、
次男の学校様子をたくさん聞かせてくれました。
「雄〇くんね~先生によく怒られてるよ~」
「ナルシストでね~俺って天才って言うんだよ~」
「でもね、意地悪はしないよ!」
ありがとう
朝晩が涼しくなりましたね。
わくわく園の農園の収穫も少しお休みです

昨日は、閉店後、ショップの方に可愛いお客様が来てくれました。
次男の同級生の女の子3人。
100円を握りしめて「アイス食べられますか?」って

桑のお店のジェラートは280円からですが、
小学生仕様でちっちゃめを食べていただきました。
小学生にとって100円アイスって高価ですよね。
同級生のお店だからといって来店くださった
可愛いお客様に感謝、感謝(*^_^*)
女の子3人とてもよくしゃべって
アイスを食べて、お水をゴクゴク飲んで、
次男の学校様子をたくさん聞かせてくれました。
「雄〇くんね~先生によく怒られてるよ~」
「ナルシストでね~俺って天才って言うんだよ~」
「でもね、意地悪はしないよ!」
ありがとう

2012年08月08日
桑の収穫最盛期♪
桑の葉がすくすくと育っています!
わくわく園の今朝収穫したての桑葉
二男の身長よりも高く、葉も大人の顔ぐらいの大きさに育っています♪
色も濃い大きな葉をわくわく園では”エメラルドリーフ”と呼んでいます。
美味しい桑茶やサプリになりますよ~~
わくわく園の今朝収穫したての桑葉
二男の身長よりも高く、葉も大人の顔ぐらいの大きさに育っています♪
色も濃い大きな葉をわくわく園では”エメラルドリーフ”と呼んでいます。
美味しい桑茶やサプリになりますよ~~

2012年07月20日
桑のお店~ご来店いただきありがとうございました♪
17日にオープンしました桑のお店ですが、
たくさんのお客様が来て下さいました。
本当にありがとうございました。
今日は、まったりとしています(*^_^*)



ぜひ遊びに来て下さいね!!
たくさんのお客様が来て下さいました。
本当にありがとうございました。
今日は、まったりとしています(*^_^*)
ぜひ遊びに来て下さいね!!
2012年05月01日
新社屋!
ご無沙汰しています!!
もう5月ですね。早っっ(>_<)
4月の嵐でブログが停滞気味となっていましたが、
わくわく園も色々と変化があります。
昨日から新社屋の外壁塗装が始まりました(*^_^*)
足場が組まれています。

古い建物ですが、広さは十分にあります。
ここが新しい事務所兼工場になります。
手をかけて、素敵な場所に作っていきます♪
随時お知らせします!
もう5月ですね。早っっ(>_<)
4月の嵐でブログが停滞気味となっていましたが、
わくわく園も色々と変化があります。
昨日から新社屋の外壁塗装が始まりました(*^_^*)
足場が組まれています。
古い建物ですが、広さは十分にあります。
ここが新しい事務所兼工場になります。
手をかけて、素敵な場所に作っていきます♪
随時お知らせします!
2012年04月09日
桑の古梢挿し木
あたたかな春の日ですね~♪
本日、わくわく園の畑では、
桑の古梢挿し木をしています(*^_^*)
すくすくと育って、来年の収穫になりますが、
おいしい桑茶やサプリメントになって
皆様のお手元に届く予定です。
心を込めて挿し木します!
本日、わくわく園の畑では、
桑の古梢挿し木をしています(*^_^*)

すくすくと育って、来年の収穫になりますが、
おいしい桑茶やサプリメントになって
皆様のお手元に届く予定です。
心を込めて挿し木します!
2012年04月01日
今日は畑から~
4月ですね!早いですね(*^_^*)
桑畑より社長メールがとどきました♪
↓ ↓

春のわくわく園の肥料撒きも終わりが見えて来ました。
園長の愛車のミニブルと運搬車でせっせと堆肥を撒きます。
わくわく園の堆肥は牛糞、豚糞、卵殻、桑枝チップ入り!
どこにもまねできない有機100%の特別ブレンド堆肥です。
今年の桑の成長が楽しみです。
桑畑より社長メールがとどきました♪
↓ ↓
春のわくわく園の肥料撒きも終わりが見えて来ました。
園長の愛車のミニブルと運搬車でせっせと堆肥を撒きます。
わくわく園の堆肥は牛糞、豚糞、卵殻、桑枝チップ入り!
どこにもまねできない有機100%の特別ブレンド堆肥です。
今年の桑の成長が楽しみです。
2012年03月10日
桑1年生!
こんにちは~!
今日は畑へ行ってきました。
ちょうど社長が昨年挿し木した1年生の株を
広い畑へ引越し中でした。
暖かい春の風に吹かれて気持ち良い日です
大きく育ってね!
隣の畑のおじさんに立派な白菜をいただきました!

今夜はなべかな…?(^^)
今日は畑へ行ってきました。
ちょうど社長が昨年挿し木した1年生の株を
広い畑へ引越し中でした。
暖かい春の風に吹かれて気持ち良い日です
大きく育ってね!
隣の畑のおじさんに立派な白菜をいただきました!
今夜はなべかな…?(^^)
2012年03月04日
初市!
おはようございます!
今日はあいにくの曇り空
加治木町の初市2日目です。
江戸時代から続く鹿児島の三大市の一つだそうです。
また、初市の風に吹かれると風邪をひかない、
1年健康に過ごせると言われています。
加治木の本通りに色々な出店が並び
とても賑やかで、
私も子供の頃から大好きな行事でした。

わくわく園も毎年出店しています。

昨日は14時過ぎから火山灰と小雨と風で
少し大変でしたが、
初市の風に吹かれたので、
今年1年は元気に過ごせます!
今日はあいにくの曇り空
加治木町の初市2日目です。
江戸時代から続く鹿児島の三大市の一つだそうです。
また、初市の風に吹かれると風邪をひかない、
1年健康に過ごせると言われています。
加治木の本通りに色々な出店が並び
とても賑やかで、
私も子供の頃から大好きな行事でした。

わくわく園も毎年出店しています。

昨日は14時過ぎから火山灰と小雨と風で
少し大変でしたが、
初市の風に吹かれたので、
今年1年は元気に過ごせます!
2012年02月26日
初夏に向けて、桑畑のメンテナンス♪
おはようございます(*^。^*)
穏やかな朝です。
主人(社長)は数日前から目がかゆいと言っていますが…
今日はもわ~っと花粉が舞いそうな予感
さて、その目のかゆい社長から
畑の様子が届きました。
今週はずっと畑のメンテナンス。
初夏の収穫に向けてです

昨年挿し木した若木たちです。
今年は小さいながらも秋には収穫できそうです
大きく育て
皆様、今日も良い一日を!
穏やかな朝です。
主人(社長)は数日前から目がかゆいと言っていますが…
今日はもわ~っと花粉が舞いそうな予感
さて、その目のかゆい社長から
畑の様子が届きました。
今週はずっと畑のメンテナンス。
初夏の収穫に向けてです

昨年挿し木した若木たちです。
今年は小さいながらも秋には収穫できそうです
大きく育て
皆様、今日も良い一日を!
2012年02月22日
梅の花満開♪嬉しいレビュー
外販に行ってるスタッフ恵美ちゃんから素敵なお便り
外販先の縄文市場の入り口の梅の花がとても美しく咲いていたそうで

春はやってきていますね
心がうきうきします
うきうきついでに、
↓嬉しいレビュー↓
購入者さん
評価5.00 投稿日:2012年02月21日 血液サラサラ
母乳を与えています。依然は母乳外来に行くと詰まってると言われてたのですが、桑茶を飲み始めると、サラサラになるんでしょうか?!おっぱいが詰まりにくくなったと言われるようになりました。
↑購入者さんありがとうございました!!
私も授乳中にサラサラ経験があります
パッケージリニューアルして今までの桑茶のレビューがなくなったので
貴重なご感想ありがとうございました♪


外販先の縄文市場の入り口の梅の花がとても美しく咲いていたそうで

春はやってきていますね

心がうきうきします

うきうきついでに、
購入者さん
評価5.00 投稿日:2012年02月21日 血液サラサラ
母乳を与えています。依然は母乳外来に行くと詰まってると言われてたのですが、桑茶を飲み始めると、サラサラになるんでしょうか?!おっぱいが詰まりにくくなったと言われるようになりました。
↑購入者さんありがとうございました!!
私も授乳中にサラサラ経験があります
パッケージリニューアルして今までの桑茶のレビューがなくなったので
貴重なご感想ありがとうございました♪

