【桑専門店 わくわく園】通販の店長をしています~わくわく園
2012年01月01日
2012 明けましておめでとうございます!
新年あけましておめでとうございます。
朝7時過ぎから、近くの港で初日の出を見るためにスタンバイ♪
雲が厚かったので無理かな…
と思っていましたが、
7時40分、
雲の隙間から
2012年の初日を家族全員で見ることができました。
(携帯忘れて写真撮れませんでした…)
今年は頑張るぞ~~~(*^_^*)
どうぞ本年も”わくわく園”をよろしくお願いします!!
朝7時過ぎから、近くの港で初日の出を見るためにスタンバイ♪
雲が厚かったので無理かな…
と思っていましたが、
7時40分、
雲の隙間から
2012年の初日を家族全員で見ることができました。
(携帯忘れて写真撮れませんでした…)
今年は頑張るぞ~~~(*^_^*)
どうぞ本年も”わくわく園”をよろしくお願いします!!
2011年12月16日
四季膳 桜花 でほっと一息 ♪
姶良にある ”四季膳 桜花(さくら)”さん
和の雰囲気の素敵なお店です。
ランチはもちろんのこと、
お店の雰囲気からもオーナーさんの
こだわりが伝わってきます。
苔玉や吊るし雛がとても可愛いいんです
今回、素敵なご縁をいただいて
わくわく園の桑茶取り扱っていただくことになりました
こだわりの美味しいランチの前に桑茶を一服

「あ~おいしい」思わず声が出てしまいました
食後もコーヒーと桑抹茶のセレクトが可能です

↑手作りデザート
こんな素敵なお店に取り扱っていただけて
感謝、感謝です
個人的にオーナーさん手作りの無添加ジャムやドレッシングが大好きです
四季膳 桜花さん⇒http://sakura2008.chesuto.jp/
和の雰囲気の素敵なお店です。
ランチはもちろんのこと、
お店の雰囲気からもオーナーさんの
こだわりが伝わってきます。
苔玉や吊るし雛がとても可愛いいんです

今回、素敵なご縁をいただいて
わくわく園の桑茶取り扱っていただくことになりました

こだわりの美味しいランチの前に桑茶を一服


「あ~おいしい」思わず声が出てしまいました

食後もコーヒーと桑抹茶のセレクトが可能です

↑手作りデザート
こんな素敵なお店に取り扱っていただけて
感謝、感謝です

個人的にオーナーさん手作りの無添加ジャムやドレッシングが大好きです

四季膳 桜花さん⇒http://sakura2008.chesuto.jp/
2011年12月15日
霧島製茶さん
霧島製茶さんへ行ってきました

店内は和みの空間
実は、わくわく園の”さつま桑抹茶”ご存知の方もご存じでない方も~
この商品は、桑と緑茶のブレンドになっています。
その緑茶が霧島製茶さんで作られたものなんです
今日は、HPリニューアル中ですが、社長さんにお話を伺いに行ってきました。
詳しくはHPに載せますが、
有機農法に取り組む社長さんのこだわりや思いなど…
奥が深~~~い話をたくさん伺いました。
お茶に対する愛情やひたむきさ…
勉強になりました
ありがとうございました!!
わたしも頑張らなければ~~!!
と思うことでした
とても可愛い包装の玄米茶と紅茶です

早速、玄米茶をいただきました
香ばしい味と香りで癒されました~~~


店内は和みの空間

実は、わくわく園の”さつま桑抹茶”ご存知の方もご存じでない方も~
この商品は、桑と緑茶のブレンドになっています。
その緑茶が霧島製茶さんで作られたものなんです

今日は、HPリニューアル中ですが、社長さんにお話を伺いに行ってきました。
詳しくはHPに載せますが、
有機農法に取り組む社長さんのこだわりや思いなど…
奥が深~~~い話をたくさん伺いました。
お茶に対する愛情やひたむきさ…
勉強になりました

ありがとうございました!!
わたしも頑張らなければ~~!!


とても可愛い包装の玄米茶と紅茶です

早速、玄米茶をいただきました

香ばしい味と香りで癒されました~~~

2011年11月29日
桑ロール♪
桑ロールケーキ作りました

葉っぱのお皿は長男作
桑の風味が優しく広がります。
家族は絶賛してくれました
もちろん、わくわく園の「桑抹茶」で作りましたよ~
スイーツ食べたいけれどちょっと帳消しになってくれるダイエット系スイーツです


葉っぱのお皿は長男作

桑の風味が優しく広がります。
家族は絶賛してくれました

もちろん、わくわく園の「桑抹茶」で作りましたよ~

スイーツ食べたいけれどちょっと帳消しになってくれるダイエット系スイーツです

2011年11月27日
桑塩クッキー♪
桑塩クッキー作ってみました
まだまだ試作段階ですが…
形も桑の葉っぽくいい感じです

写真ではわかりにくいですが、ほんのり緑色。
もちろん中身もこだわっていますよ。
国産小麦粉、種子島きび糖、四葉バターに地卵、
そして、お塩!!
近所の天然温泉の源泉を釜炊きした
ミネラルたっぷりの味の濃いお塩なんです
この、塩とバターの抜群の相性、ほのかな桑の風味、サクサク感、
いい感じです!
ぜひ皆さんにも食べていただきたいところですが、
写真だけでも…目で味わってくださいね。
もう少しお塩の味を引き立てたいな…
もう少し検討の余地あり
もちろん、当店の桑抹茶を使用しました
お菓子作りには大変扱いやすいです
⇒http://www.wakuwakuen.com/SHOP/tya05.html

まだまだ試作段階ですが…
形も桑の葉っぽくいい感じです


写真ではわかりにくいですが、ほんのり緑色。
もちろん中身もこだわっていますよ。
国産小麦粉、種子島きび糖、四葉バターに地卵、
そして、お塩!!
近所の天然温泉の源泉を釜炊きした
ミネラルたっぷりの味の濃いお塩なんです
この、塩とバターの抜群の相性、ほのかな桑の風味、サクサク感、
いい感じです!
ぜひ皆さんにも食べていただきたいところですが、
写真だけでも…目で味わってくださいね。
もう少しお塩の味を引き立てたいな…
もう少し検討の余地あり

もちろん、当店の桑抹茶を使用しました

お菓子作りには大変扱いやすいです

⇒http://www.wakuwakuen.com/SHOP/tya05.html
2011年11月21日
桑子(くわこ)と桑ぞう(くわぞう)
「最近、チラシになんか可愛いのがいるね」
と友人に言われました


わくわく園のキャラクター
くわぞう&くわこ です
私が勝手にそう呼んでいるわけですが…
「その名前何とかならないの?」
と社長に言われます。
ん~でも思いつかない…
何か良い名前があったら、
どなたか名づけ親になって下さい
と友人に言われました



わくわく園のキャラクター
くわぞう&くわこ です

私が勝手にそう呼んでいるわけですが…
「その名前何とかならないの?」
と社長に言われます。
ん~でも思いつかない…
何か良い名前があったら、
どなたか名づけ親になって下さい

2011年11月18日
復活!1年半…以上ぶり…
お久しぶり&初めまして
過去のブログを消去しようか、どうか迷いましたが、
私の現在に至る過程なので残しておくことにしました
現在は【桑専門店 わくわく園】の家業とエステティック講師をしています。
その間、4番目の子(次女)の出産もあり、賑やかで忙しい毎日を送っていました。
次女も8か月、仕事にも本腰を入れねば
ということで、HPリニューアルと共にブログ再開しました。
(商品リニューアルに伴いまだ中途半端な部分もありますが…
)
テーマは”健康と美の提案”です。
どうぞよろしくお願いします
過去のブログを消去しようか、どうか迷いましたが、
私の現在に至る過程なので残しておくことにしました

現在は【桑専門店 わくわく園】の家業とエステティック講師をしています。
その間、4番目の子(次女)の出産もあり、賑やかで忙しい毎日を送っていました。
次女も8か月、仕事にも本腰を入れねば

ということで、HPリニューアルと共にブログ再開しました。
(商品リニューアルに伴いまだ中途半端な部分もありますが…

テーマは”健康と美の提案”です。
どうぞよろしくお願いします

2009年11月25日
地球畑~谷山店~
午前中は「地球畑~谷山店~」で桑茶売り娘(?)でした

温かく広々とした店内には新鮮なお野菜がたくさん。
地球畑へ販売に入らせていただくと、
料理への意欲がふつふつと湧いてきます
予約しておいたオリジナル味噌、もちきび…などを購入して帰りました♪

桑茶のお客様も少しずつ増えてきた感じがします。
感謝いたします
皆様も機会がありましたら「地球畑~谷山店~」へも足をお運びください。
谷山店は店内で作っているお惣菜(お弁当)が充実していますよ
本日はお昼前には完売でした!
谷山店のブログ→【ベジベジ谷山】


温かく広々とした店内には新鮮なお野菜がたくさん。
地球畑へ販売に入らせていただくと、
料理への意欲がふつふつと湧いてきます

予約しておいたオリジナル味噌、もちきび…などを購入して帰りました♪

桑茶のお客様も少しずつ増えてきた感じがします。
感謝いたします

皆様も機会がありましたら「地球畑~谷山店~」へも足をお運びください。
谷山店は店内で作っているお惣菜(お弁当)が充実していますよ

本日はお昼前には完売でした!

谷山店のブログ→【ベジベジ谷山】
2009年10月10日
地球畑~西田店~
地球畑~西田店~へ桑茶の展示販売へ行きました
月に3日、地球畑(鹿児島市内3店舗)で展示販売をしています

安心・安全、こだわりの食材が所狭しと並んでいます。

店長さんをはじめスタッフの方、とても明るく、心地よい空間です。
展示販売の魅力は、お客様に私共の作っている桑茶の良さやこだわり
を直接お伝えできること。また、お客様の声を直接聴けることです。
お子様からご高齢の方まで安心して飲める桑茶です♪
興味のある方はぜひ地球畑へどうぞ

月に3日、地球畑(鹿児島市内3店舗)で展示販売をしています


安心・安全、こだわりの食材が所狭しと並んでいます。

店長さんをはじめスタッフの方、とても明るく、心地よい空間です。
展示販売の魅力は、お客様に私共の作っている桑茶の良さやこだわり
を直接お伝えできること。また、お客様の声を直接聴けることです。
お子様からご高齢の方まで安心して飲める桑茶です♪
興味のある方はぜひ地球畑へどうぞ

2009年04月09日
地球畑カフェと…
地球畑カフェでランチでした。

玄米の日替わりランチ、野菜がたくさんで
身体も心も満足…いや、満腹でした
お隣のショップで調味料を買いました。
そして、
祝

今月から、地球畑さん3店舗にて、
「わくわく園」の桑茶・桑つぶを取り扱っていただきます。
「鹿児島市内ではどこで買えますか?」とのお声をたくさんいただいて
いました。(Naturaのお店でも取り扱っていますが、初めての方は
何故、エステサロン??って思われる方も多いですよね
奥さんのお店って説明したら、「あぁ~そうなのぉ
」
と納得していただけますが…)
とにかく、鹿児島市内に取扱店が増えたことは嬉しいことです。
近くに行かれたときはぜひお立ち寄りください♪

玄米の日替わりランチ、野菜がたくさんで
身体も心も満足…いや、満腹でした

お隣のショップで調味料を買いました。
そして、



今月から、地球畑さん3店舗にて、
「わくわく園」の桑茶・桑つぶを取り扱っていただきます。
「鹿児島市内ではどこで買えますか?」とのお声をたくさんいただいて
いました。(Naturaのお店でも取り扱っていますが、初めての方は
何故、エステサロン??って思われる方も多いですよね

奥さんのお店って説明したら、「あぁ~そうなのぉ

と納得していただけますが…)
とにかく、鹿児島市内に取扱店が増えたことは嬉しいことです。
近くに行かれたときはぜひお立ち寄りください♪
2008年11月02日
オーガニックフェスタ!
今日はドルフィンポート前広場でオーガニックフェスタが開催されました!
サロンにも置いてある桑茶、桑つぶでおなじみの”わくわく園”も出店しました。
1時間だけ手伝いに行きましたが、たくさんの人で賑わっていました。
私もイベントの雰囲気が大好きで、ワクワクして桑茶の試飲販売していましたよ
今日から、おはら祭りも始まりますね~
帰り道、花電車が走っていました。
そして、私は明日からまた福岡です
いよいよ明後日からの国際試験に行って参ります~
サロンにも置いてある桑茶、桑つぶでおなじみの”わくわく園”も出店しました。
1時間だけ手伝いに行きましたが、たくさんの人で賑わっていました。
私もイベントの雰囲気が大好きで、ワクワクして桑茶の試飲販売していましたよ

今日から、おはら祭りも始まりますね~
帰り道、花電車が走っていました。
そして、私は明日からまた福岡です

いよいよ明後日からの国際試験に行って参ります~

2008年10月24日
ホットでいただく桑茶の季節
毎月がとても早く感じられますが、
今月は特に早く感じました~
もう24日…あ~ブログの更新が~っ
といった具合です
朝晩もすっかり涼しくなり、秋といった感じになってきましたね
暖かい飲み物が美味しい季節になってきましたが、
我が家はもちろん”桑茶”です
(我が家の自社製品です
)
おしゃれに言ってみると、
”マルベリーハーブティー”

これを飲むようになってから冷えをほとんど感じなくなってきました!
ハーブティーを飲みながら読書…でもしようかな
桑専門店わくわく園→http://www.wakuwakuen.com/
今月は特に早く感じました~
もう24日…あ~ブログの更新が~っ

といった具合です

朝晩もすっかり涼しくなり、秋といった感じになってきましたね

暖かい飲み物が美味しい季節になってきましたが、
我が家はもちろん”桑茶”です

(我が家の自社製品です

おしゃれに言ってみると、
”マルベリーハーブティー”


これを飲むようになってから冷えをほとんど感じなくなってきました!
ハーブティーを飲みながら読書…でもしようかな

桑専門店わくわく園→http://www.wakuwakuen.com/